豆乳鍋のあたたかメニュー


桜えび御飯 (写真左下)

豆乳鍋
(写真右下)

みぞれ和え
(写真下中央)

果物

栄養価

エネルギー

515Kcal

たんぱく質

26.9g

脂質

9.1g

炭水化物

79.4g

食塩相当量

2.4g

食品交換表単位

表1-2.8

表2-0.3

表3-2.0

表4-0

表5-0

表6-0.5

付表-0.2

合計-5.8単位

特色

寒い日には鍋物です。体も心もほかほか温まります。
豆乳鍋のご提案です。

桜えび御飯

 

作り方

干海老を酒に浸しておく。

 

 

米を洗う。

分量の水を加えて浸漬し、調味料と1を加えて炊く。

炊き上がったご飯を物相で抜き、白ごまと大葉の千切りを飾る。

 

 

 

 

 

材料

食品交換表-単位

70g

表1-2.8

干桜海老

3g

表3-0.1

3g

 

0.5g

 

淡口醤油

1g

 

100g

 

白ごま

0.3g

表5-0.02

大葉

0.8g

表6


栄養価
エネルギー 264Kcal
たんぱく質 5.8g
脂質 1.1g
炭水化物 54.4g
食塩相当量 0.9g
 

- ポイント -

ご飯を物相(型)で抜くと、おもてなしの一品になります。

 

豆乳鍋

 

作り方

具材は食べやすい大きさに切っておく。

 

 

鍋に出汁昆布と水を入れて火にかけ、だしが出れば、調味料・豆乳・白味噌を加える。

1を火の通りにくい物から鍋に加え、煮る。

 

 

 

 

 

 

 

材料

食品交換表-単位

豆乳

100g

表3-0.6

絹こし豆腐

75g

表3-0.5

40g

表3-0.7

白菜

30g

表6-0.3

水菜

30g

椎茸

15g

白葱

20g

出し昆布

2g

 

100g

 

白味噌

5g

付表-0.1

淡口醤油

1g

 

みりん

2g

付表-0.1


栄養価
エネルギー 198Kcal
たんぱく質 18.0g
脂質 7.8g
炭水化物 14.9g
食塩相当量 0.8g
 

- ポイント -

豆乳はノンコレステロール食品で、不足しがちな鉄・マグネシウム・ビタミンEなどが牛乳より多く含まれています。オリゴ糖やイソフラボンも豊富ですので女性にお勧めの食材です。白味噌との相性も良いです。


みぞれ和え

 

作り方

鶏ささみに塩・酒をふり蒸し、こまかくほぐす。しめじも蒸しておく。

大根をおろし、水気を切って調味料で味付けし、1を合わせる。

2cmの長さに切った三つ葉を飾る。

 

 

 

 

 

材料

食品交換表-単位

鶏ささみ

10g

表3-0.1

0.2g

 

1g

 

しめじ

10g

表6-0.2

三つ葉

5g

大根

60g

15g

 

砂糖

0.5g

付表

0.5g

 

だし汁

15g

 


栄養価
エネルギー 30Kcal
たんぱく質 2.9g
脂質 0.2g
炭水化物 4.0g
食塩相当量 0.7g
 

- ポイント -

大根おろしは水気を切っておかないと、調味料とあわせた時に、水っぽくなります。目の細かいザルやすのこで、水を切ると良いでしょう。